防災施策
Agoopサービスは、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止施策の検討や効果検証、台風や地震などの防災施策などに数多くご活用いただいております。防災施策でのAgoopデータ、サービスのご活用例をご紹介いたします。
備災・防災:避難計画の見直し
課題
災害時の避難計画の見直し時期だ。過去の台風や地震の際には、帰宅困難者も多数出たことから、各エリアの日中の滞在人口がどうなっているかや、どこに住んでいる人がどこに勤務しているのかなど、最新の実態を確認したい。
これで解決


備災・防災:避難行動の分析
発災時:道路・避難状況把握
課題
災害発生時に、被災地エリアの道路状況を速やかに把握し、支援ルートを確立するとともに、避難状況も早期に検知したい。
これで解決
Agoopのコンプレノでは、2画面表示機能により、平常時と発災時の状況を比較・分析し、通行可能な道路や通行不可な道路を特定できます。これにより、支援ルートの迅速な意思決定にご活用いただけます。さらに、孤立している可能性のある地域や集落も把握することが可能です。
また、避難エリアの特定にも対応しており、指定避難所の稼働状況の把握はもちろん、自主避難などの指定外避難エリアの早期検知にもお役立ていただけます。

大学・研究機関向け調査のDX化
課題
特定の県の居住者・勤務者に対し、感染症に関する調査を実施し、研究や論文作成のエビデンス資料にしたいが、対面でアンケートを取得できない。
これで解決
位置情報アンケートでは、特定の県の居住者・勤務者をターゲットとして、アンケートをスマホアプリで配信・取得することが可能です。
また、紙アンケートではないため、データ入力の手間も発生せず、Excelデータにて納品することが可能です。
大学の研究室で利用するアンケートや、研究機関での調査などでご活用いただき、研究や論文作成のエビデンス資料などにご活用いただけます。
